発掘!風越探検隊 “風越公園周辺編”

 こんにちは。本部岡本です。本年も同窓会活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。いよいよ年の瀬。皆様にとって、どのような1年でしたでしょうか?

 今回は少し趣向を変え、先日の母校跡地記念碑清掃を機会に風越公園周辺をぶらぶらしましたので、その様子をレポートしたいと思います。折しも風越公園・母校跡地一帯が様変わりしていこうとしている今、現在の様子を記録に残しておこうと思い立ったのです。

残されている旧校舎時代からの木々

 上部写真は現在の風越公園です。公園内には、落葉していて樹木の種類が分かりづらいですが、旧校舎時代からの銀杏や桜が残されています。

風越山(かざこしやま)

 正面奥に風越山。遠い昔、子どもの頃は「ごんげんやま」とも呼んでいましたね。標高1,535m。ふるさとの情景として、私たちの心に宿る山容です。

※Fの軌跡「旧校舎から新校舎へ(Gallery)」より

現校舎校庭から望む風越山
※風越山の前衛の山、虚空蔵山 (こくぞうさん 標高1,130m)が見えている。山頂からの眺望が素晴らしい山。

旧校舎時代から残されている銀杏の木々
旧校舎時代から残されている銀杏の木々
風越山
公園と創造館
公園と創造館
公園内の歩道(奥は飯田警察署)
公園内の道標と創造館

礼法室があった場所(風越窯址)

 記念碑のある場所の奥、一段下がったところに「風越窯址」の表示看板がありました。かつて礼法室があった場所だそうです。

 旧校舎が取り壊された後、風越窯なるものがあったようですが、旧校舎時代から知る先輩にお聞きしたところ、風越窯は風越高校とは関係ないようだとのことです。

かつて礼法室があった場所
旧校舎の礼法室(※ 同じくGalleryより)

長野県飯田創造館脇の野外ステージ

 長野県飯田創造館(以下創造館)の脇に回りますと、野外ステージが現れました。きっといろいろなパフォーマンスがここで行われるのですね。

創造館脇の野外ステージ

 野外ステージの先のフェンス越しに野底川と上郷地区の街並み、そして南アルプス(赤石山脈)の峰々が望めます。

野底川を挟んで手前が旧市丘の上、奥が上郷地区

第2グラウンド跡地

 野底川の上流の方に目を向けますと、創造館とその駐車場が見えました。ここが1961年(昭和36年)の三六災害(※)の時、野底川の氾濫により流失した第2グラウンドがあった場所ですね。

第2グラウンド跡地の創造館駐車場付近

第2グラウンドへの坂道発見!

おっ!坂道だ

 創造館正面の方へ戻りますと入口左手に坂道を発見しました!

 “坂道好き” な私はテンションが上がってきました!

(個人的な話で恐縮ですが、若かりし頃、あえて坂道のある街を選んで引越ししていたもので…)

 下りて行ってみましょう!

そわそわします!(笑)
第2グラウンド跡地の創造館と駐車場

 先ほどフェンス越しに見下ろした創造館の駐車場に到着しました。第2グラウンド跡地です。今はこんな感じになっていました。

 前出の先輩によれば、第2グラウンドではバレーボールなどが行われていたそうです。

※同じくGalleryより(昭和36年以前の写真なのにカラー 📸! )
駐車場下、野底川沿いの道
坂道を見上げたところ。右側の石垣は当時からのものだそうです。

記念碑に隣接する遊具のある公園

 坂道を登って記念碑に隣接している子ども向けの遊具がある公園にやってきました。今どき、このような遊具のある公園も珍しくなってしまいましたが、ここにはちゃんと残っていました。

奥に見える建物は飯田警察署。その建て替えにあわせて南信運転免許センター(仮称)が風越公園一帯に整備される予定。
古ぼけたベンチがなかなかの風情です(奥に記念碑と創造館)

 今回の探検隊はこれにて終了です。また機会がありましたら“探検”レポートしてみようと思います。

 皆様、どうぞ良いお年をお迎えください!

(HP担当/岡本 恒和)

(※)三六災害について詳しくはこちら
(国土交通省 天竜川上流河川事務所Webサイト内「三六災害60年」)