投稿日: 2024年12月25日ソフトテニス部の男子ペアが県選抜大会で準優勝(校長ブログ) 12月13日、14日に松本市のやまびこドームで開催された県高等学校選抜ソフトテニス大会で、本校の小澤-木下ペアが個人戦男子で準優勝となり、1月11日、12日に石川県小松市で開催される北信越大会に出場します。北信越大会での活躍も楽しみです。(飯田風越高校 学校長/下井一志)
投稿日: 2024年12月22日2024年12月22日岩崎英子さん絵画の寄贈(校長ブログ) 本校卒業生(風越23回)で日本画家の岩崎英子(えいこ)さんからご自身の作品「笹舟」を寄贈していただきました。世界地図を背景に、幼い子どもが笹舟の上で遊んでいる姿が描かれています。世界平和への祈りが込められているとのことです。寄贈された作品は、本校西側の渡り廊下(2階)に設置する予定です。(飯田風越高校 学校長/下井一志)
投稿日: 2024年12月3日空手道部が新人戦北信越大会に出場しました(校長ブログ) 空手道部が9月に行われた新人戦県大会の男子組手及び形で第3位となり、11月15日から17日に 石川県加賀市で開催された北信越大会に出場しました。同窓会からも激励金をいただきました。応援ありがとうございました。(飯田風越高校 学校長/下井一志)
投稿日: 2024年11月13日竹林整備作業に参加協力(校長ブログ) 2年前、本校の生徒がサルに襲われたことをきっかけに、地元のNPO法人いなだに竹Links(ちくリンクス)の皆さんとNPO法人ivusa(イビューサ)の大学生のご尽力で、毎年学校近くの竹林の整備作業を行っています。 今年も2年生の有志が参加して、大学生とともに、通学路沿いの竹林で、竹の伐採と枝払いを行いました。毎年継続して行っているおかげで、サルが隠れる茂みがなく見通しが良くなり、安心して通学できるようになりました。(飯田風越高校 学校長/下井一志) サルが隠れる茂みがなくなり、陽が差し込むようになりました。
投稿日: 2024年11月13日2024年11月14日今年も通学路の竹林整備が行われました 11月9日(土)、飯田風越高校の通学路脇の竹林整備が行われました。一昨年度、登校中の本校生徒が猿に襲われたことをきっかけとして始まった取り組みです。 作業には飯田風越高校の生徒5名と校長先生、下伊那農業高校の生徒1名、地域の皆さま、NPO法人ivusa(イビューサ)の全国から集まった大学生たち、NPO法人いなだに竹Links(イナダニ チクリンクス)、総勢約30名が参加したとのことです。 いなだに竹Links理事の日置さん、ivusaの大学生、下伊那農業高校の生徒さん。伊那谷ニンニンポーズでパチリ📸忍者のポーズで皆んなで「ニンニン」と言いながら撮影すると口角が上がり笑顔になります。 9日夜には風越生ほか、ivusaとそのOG、いなだに竹Links、市役所職員、市議会議員、円悟沢流域竹林整備(翌日10日に行われた)に関わる地域の方々ほか大勢の皆さまが参加して「交流会」が羽場公会堂にて催されました。 風越生の登下校時の安全安心が地域や学校、各種NPO法人など皆んなで協働する活動で支えられています。(HP担当/岡本恒和)