投稿日: 2025年4月22日国際教養科1年生のイングリッシュ・デイ(校長ブログ) 飯田風越高校国際教養科1年生が、入学直後のプログラムとしてEnglish Day(イングリッシュ・デイ)を体験しました。 これは、終日英語を使って様々な活動を行い、スピーチやディベートなど実践的な英語力を育成する今後3年間の教育課程への準備として毎年行っています。 37人の生徒に対して、様々な国籍・文化背景を持つ5人のネイティブスピーカーがグループ毎にバラエティに富んだ活動を展開しました。さすが国際教養科生。物おじせずに積極的に発言し、質問する姿が見られました。 (飯田風越高校 学校長/下井一志)
投稿日: 2025年4月17日令和7年度 入学式が行われました 今年の桜もようやく咲き始め、入学式は絶好のお日和となりました。 4月4日金曜日、令和7年度長野県飯田風越高等学校の入学式が飯田文化会館にてとり行われました。 会場入り口に設置された「入学式」の立て看板の脇に立って記念撮影をされる親子連れも多数おられました。みなさん笑顔に溢れていました。 同窓会からは、正副会長3名が出席させていただきました。 校長先生より183名の入学許可を受け、新入生代表の生徒さんより期待や不安はあるけれど、仲間と乗り越えていきたいとしっかりした口調で力強い宣誓がありました。 学校長式辞では、自信をもって生きること、想像力と共感する力、異質なものとのふれあいを培ってほしいと話され、学びのフィールドの中で勇気をもって一歩を踏み出してほしいと話をされました。 PTA会長祝辞では、これからの生活の中には無数の選択肢があるが正解はない。知識を得て興味を持ちやり続けることが大切。それが力になっていくので自分なりの正解を見つけてほしいという話がありました。 続きを読む
投稿日: 2025年4月16日2025年4月16日“24年度東京支部 第二回学年代表幹事会議が 〝25.2/16に開催されました (東京支部) (役員会が12/14・1/25にZOOMにて行われ、代表幹事会への検討事項をもって開催された。下記特記事項のみ報告いたします。) ・東京支部年会費の改定について 会員の減少、郵送代含む値上げにより、改定せざるを得ない現状の為、 活発な意見が出され話し合いが行われました。 多数決の結果2,000円から3,000円に承認されました。 (内訳は、2.500円が14.6%・3.000円が85.4%の人数でした。) 改定時期は2025年度の年会費分からとなります。 ・その他第96回総会の諸事項の確認等がありました。 続きを読む
投稿日: 2025年4月15日2025年4月15日桜が満開になりました(4月12日)(校長ブログ) 風越高校敷地内の桜が満開になりました。風越山の麓、自然豊かなここ柏原の高台では、これから春の芽吹きとともに、ウグイスやホトトギスのさえずりも聞こえるようになります。(飯田風越高校 学校長/下井一志)