地区毎にお茶会を兼ねて親睦会を行いました(上伊那北部支部)

 上伊那北部支部は伊那市・辰野町・箕輪町・南箕輪村の1市2町1村が対象で、そのうち伊那市は7地区に分かれ、合計10地区で構成しています。最も少ない地区は3名。最多で17名。平均9名。全体で90名程です。

 会員のうち総会などの参加行動に結びつく割合は、15%〜20%弱です。実際、昨年の総会は18%の参加率で、役員と役員経験者が殆どでした。コロナの影響もありますが、会員の高齢化と新規会員が増えない事が最大の要因です。この状態が続けば、分母は年を追う毎に小さくなり、総会を開催しても、参加者は役員のみの一桁となる日も近いです。

 今年は全体で行う研修会を止め、地区毎にお茶会を兼ねて親睦会を行いました。身近な地域で顔見知りも多いと言う事で、参加率は30%〜100%でした。

 2〜6人程の少人数で気軽に参加でき、学生時代の思い出や、老後の資金問題、近況報告など、懐かしく楽しいひと時が持てて良かった!来年もまた開きたい!との希望が多く寄せられました。

 私はここに支部同窓会の、今後の在り方のヒントがあると思います。

 日本の大学進学率が56%を超え、進学校である風越は100%近い状況です。各世代により母校への想いや、同窓会に対しても温度差があるのは当然で、それは素直に認めなければなりません。こうした現実を直視し、運営方法も柔軟に変えていく事が大切だと思います。

 組織と言う型に囚われず、いくつになっても、身近にいる同窓生と共通の地下水脈で繋がっていたいと言う想いを、これまでとは異なった形で残していけたらと考えています。

(上伊那北部支部支部長/赤羽敏子)